洋舞冠屋のバレエティアラの作り方 2011年12月
fc2ブログ

「初めてのティアラ作り 2」 のパート2

IMG_0835.jpg
画像は来年、発売予定の「初めてのティアラ作り 2」です。

シルバーの方は早くに出来上がってたのですが、
もう1本がなかなかデザインが決まらず苦心してました。

コンクール 初デビュー組さんの小学生向きのデザインにしました。
&作る方もティアラ初挑戦さん向きの超~簡単に出来上がるように工夫しています。

これから(来年)図面作りですので発売は2月か3月くらいになりそうです。


*************************************************************************

2011年の営業は本日12/28で終了です。

今年もも実に沢山の方々に通信講座を受講して頂き感謝の思いでいっぱいです。

有難うございました。

次年度も新しいクラス共々、皆様にお役に立つ講座として邁進していきたく存じます。

来年もどうぞ宜しくお願いし申し上げます。

                       洋舞冠屋

クリスマスの準備

IMG_0819.jpg
今日は12/23!!
冠屋もクリスマスプレゼントの用意に昨日からあたふたです。


IMG_0817.jpg
家族のみんなへのプレゼントは・・・・。
ハイ!(にっこり)
マクロビ仕様のお砂糖を使わない玄米粉クッキーにしました。
チョコの部分もカカオマスにメイプルシロップと米飴・豆乳を極力少量に混ぜて
ビターな大人向きの味に仕上げました。

中身はしょぼいけど「クリスマス」のシールを貼ればなんとかそれっぽくなりましたYo~
えへへっ!

IMG_0826.jpg

IMG_0827.jpg

宅急便で送る分は100均の箱に!
近くにいる人間はそのまま手渡し!
クリスマス関連はこれで完了~!!

あとは、大掃除にお正月の用意ですね・・・・(滝汗)


今夜はフィギュアスケートの全日本選手権の放映がありますね。
真央ちゃんの姿を見たら、私・・涙涙になりそうです。
無理せずこの大きな悲しみを乗り越えてがんばっていって欲しいです。
もちろん他の選手の皆さんもいい演技が出来ますように!!


ではでは、皆様もご家族の皆さんと一緒に楽しいクリスマスをお過ごし下さいね。

クスクスボール

IMG_0791.jpg

これもずいぶん前に作ったスイーツですが「クスクスボール」です。
マクロビスイーツで紹介されていたレシピです。
「クスクス」とは地中海地方やアフリカ地方で食べられている穀物でパスタの一種なのだそうです。
小さな粒々状のものを豆乳とレモン汁・アーモンド粉・メープルシロップを混ぜてご飯のように炊いて作ります。


肉団子のような方は無糖ラズベリージャムにピスタチオナッツを砕いたものをまぶしたバージョン。
白い方は無糖オレンジマーマレードにココナッツフレークに絡めたバージョンです。

日本の和菓子でいえば「おはぎ」にあたるかな~。
美味しいですよ。
スポンジケーキとはまた違うけれどドーナツの生地ともまた違う様な
でもそれに似たような感じ。

20ヶ位冷凍しておいてます。
急な来客があった時など重宝してます。
ちょっと珍しいので受けも良いし、太らないスイーツだし。



プチ断食でスイーツもしばらく食べてないしそろそろ恋しくなってきました。

今日はティアラのお仕事の後にX'MAS用のクッキーを焼く予定です。

プチ断食終了!

4日間のプチ断食、昨日で終了しました。

4日間といっても本当に食べ物を口にしないのは初日の1日だけで

2日目は玄米クリーム&味噌汁の汁だけ
3日目は玄米おかゆ&糸そば入りのお味噌汁
4日目は玄米おかゆ&レンコンひじき少々&具入り味噌汁
というメニューです。

参考にしたのは「ハッピーマクロビオティック教室」という本。

ちらり断食の事が書かれていたので挑戦してみました。



2日~4日目は本当は1日1食なのですが、冠屋は根性無くて2食にしました(笑)

これを月1回のペースで1年間続け体質改善が目標です。

今回は根性無しだったのでデドックス効果は期待していませんでしたが、

今日やってきました(やった~❤)

メンケン(メンゲンともいうのかな~)

好転反応のことです。



今日から普通食に戻りました。
IMG_0797.jpg IMG_0800.jpg
若干胃袋も小さくなっているだろうから今日は一汁一菜&お漬物。

久々のお煮しめは美味しすぎました(笑)



3日目から身体がすがすがしく頭は透明感にあふれ、正直もう少し長くやってみようかなーーっと思ったくらいでした。

まー長期戦なので無理せずチャレンジしてみます。

色々と気づきも多く実りある4日間でした。

身体と頭がリフレッシュしたところで新講座のティアラ作りがんばります。


スケジュール決まりました。

ouest village  スケジュール

早いもので今年もあと2週間ですね。

2012年度のティアラ通信講座のスケジュールが決まりました。→こちらから

来年は「中級B」と「上級」が新しく誕生の予定です。

それと来年こそ会員さん用の手作りティアラキットを早く発売に持っていこうと思っています。

(やりかけの物はいっぱいあるんですが・・・・滝汗)

画像は来年1月開講の「中級Aクラス」のオーロラ姫と金平糖です。

まま・・難しいんですがそれだけに素敵ティアラです。

クリスマスバージョンで撮ってみました。


「中級Aクラス」は年2回開催してたのですが、来年は1月のみの1回です。

というのは新クラスの「中級B」と「上級」の準備があるので、

「中級Aクラス」自体準備が毎度すごく大変なので2012年はまとめて1回にさせて頂きました。




冠屋は只今4日間のプチ断食に挑戦中です。

今日は3日目!!

身体がすがすがしくて気持ちいいです。

がんばりまーす。

中級Aクラス

ouest village 中級Aクラス
来年早々開講の中級Aクラスの準備に奮闘している毎日です。


このクラスと初級Cクラスは次回(2012年5月以降)から受講料の変更があります。
使用しているピースの大幅値上げがあって、現状維持が難しくなってきました・・・。
現在金額は調整中です。



IMG_0768.jpg
最近来客が多くてあたふたしています。
でも益々スイーツ作りにハリキッテしまうのでした。(笑)


bnr024_01.gif

キンカンタルト

IMG_0780.jpg

IMG_0781.jpg

先日、キンカンタルトを作りました。
「きんかん」ってこんな小っちゃい可愛い果物だったんですね。
知らなかった~!!

オーガニック(有機野菜)のアーモンドクリームにメープルシロップなどで煮詰めたキンカンを乗せています。
緑色のはピスタチオナッツです。
ピスタチオもうまうまですよ~。

このタルトは結構メープルシロップや甜菜糖やら使いました。

そんでも体重はここんとこ1.4㌔減です。
本当にマクロビ食にするとお通じが大変良くなるせいかリバウンドないです。(嬉)



そうそう、今日は今年、通信講座受講して下さった新しい会員さんにも
「ティアラの広場」のご案内メールをしました。

初級A-1クラスと初級A-2クラスと教材が違う関係でティアラの広場も内容が異なっています。

是非是非遊びに行ってくださいね。

ビーズ無事揃いました。

IMG_0783.jpg
画像のビーズは、初級Cクラスの教材の買い出しに梅田へ行った時に、運悪く売り切れだったビーズです。
帰ってきてから通販の方に注文して無事、昨日届きました。

初級Cクラスの,ネット講座のスケジュールの所に、
「ビーズが未入荷の為、発送が7日になるかもしれません」
と書いたのですが、無事明日の6日に発送できそうです。
よかった~。っとほっと胸をなでおろしています。

実は、この通販の方が対応がとても遅くて、FAXで注文しても返事が来るのが4日後でずいぶんヤキモキしてしまいました。



IMG_0785.jpg
こちらはビーズと一緒に送られてきたビーズアクセサリーの案内のチラシ。

また作りたくなってしまうじゃーないですか!!
困ります(笑)

今日も・・・・

IMG_0763.jpg
今日も・・・・・・

占領されとります(笑)



あ~あ
ランチョンマットの上に乗られたぁ~
お食事用にはもう使えないやんか(涙)

って・・・ここに置いていた私が悪いですね
プロフィール

洋舞冠屋

Author:洋舞冠屋
ウエストビラージュ代表&ティアラ作家
新書館「クララ」ティアラレシピ掲載
元バレエの先生

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
FC2ランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ウエストビラージュH.P
hed2hp.jpg
オーストラリアは自然が豊富