洋舞冠屋のバレエティアラの作り方 2014年04月
fc2ブログ

ゴールデンウィーク始まりました。

Ch_Schengen_LV_3.jpg


ゴールデンウィークが始まりましたね。
冠屋はひたすらお家です。
にゃんこちゃんもお年寄りなので、体調がちょっと良くなくて
看病のゴールデンウィークになりそうです。


でも今週は少しばかり嬉しい事も!!

おちゃのこネットサイトのランキングがあるのですが、
「アクセサリー・時計部門」で459件中なんと22位でした。⇒こちら

こんな上位に行ったことは初めてなのでやっぱり嬉しいです。
いつもは50~60位くらいをさまよっていました。

皆様のお陰です。有難うございます。
ランキングの順位はおちゃのこネットサイドに聞くと、
売上数とアクセス数・他の総合評価からなんだそうです。

当店は1ヶ月の売り上げは当然当然3ケタなんてすごい数字には入ってませんから、
それで22位だなんて、
やっぱりネットビジネスの厳しさを感じました。

まー、当店もすぐ落下していくと思いますが(笑)
しばしの間、ちょっとしたこの嬉しさに浸っておきたいと思います。

皆様も楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。


ただ今「ティアラの学校・初級1」の準備にも入りました。
沢山のお申込み有難うございます。

5月は初級3クラスも受付が始まります。
宜しくお願いします。





ご報告 いろいろ

皆様に大変ご心配頂き、有難うございます。
皆様のお心との温かさに感謝しきれません。


例のアメブロのトラブルは今、意外な方向へ今動き始めています。
私を攻撃している人はどうも深く心の病んだ方のようで、
常識など通用しない様子です。

日頃はこういった心の辛い方のサポートをしているのに
皮肉な事にそのような人から叩かれています。


ティアラ会員さん・アメブロの読者さんからも多数激励のメッセージを頂きました。
親切心からあるヒーラーさんは愛と光と大天使群を送って下さったり、
別のヒーラーさんからは眠れるようにと奉仕で遠隔ヒーリングをして下さっていたり、
プロのカウンセリングの方からも無料で相談に乗るよ~と親切に言って頂いたり。
ティアラ会員様からも沢山の応援メールを頂きました。
人の優しさ、心の美しさに感激しています。

しかしネットのトラブルの経験された方が多かったのにも驚きました。

ネットの世界の恐怖を味わいましたが、
ネットの世界の大きな喜びも得られました。
素敵な財産を貰いました。


なので当の私もいたって元気です。
自分でも不思議なほど心もばたつかず冷静で客観視できています。
皆さんの優しさは目に見えないけれど、
明らかに私の支えになってくれています。
自分軸はもぶれずに居られています。
本当に有難うございます。

きっとこの経験も私を大きく成長させてくれるのだと思います。
これまでもバレエの10周年発表会や
バレエスタジオの増築etc
大きなイベントをやる時には必ず大きなアクシデントがありました。
戦わず流れをよく見て受け入れると、ピンチはチャンスになるようです。
今回もそうなれると良いなと思っています。



さて、例の私を実名で誹謗中傷をしている人は、
アメブロから削除されたのを恨み
今度はアメブロに恨み節全開です。
矛先がちょっと変わって私も少し気が楽になりました。

今、他社ブログで誹謗中傷を続けていますが、
自殺するだの遺書をブログで書くだのとアメブロ相手に抗戦姿勢です。
この事はアメブロにも連絡しました。
アメブロから警察に通報してくれるといいんだけどな~と思っているんですが、
私も一応被害届の準備だけはしています。
最後の最後まで提出は様子見にしようと思っていますが、
現実が動かない場合は提出しようと思っています。


彼女も社会に出れば恐怖で小さくなっているタイプだと思います。
闇の世界に閉じこもり、
人間関係が特に弱く、反面、だからこそブログの中だけは女王様になります。
他者を叩きバッサリ斬り、痛めつける。
そして高慢に高笑いする。
こういった優越感でやっと自分の存在を感じられる訳です。
そうでしか自分の存在の仕方がないのです。
それ以外は混乱と破壊の世界を恐怖に怯えながら生きています。


人間の本質はそうではないんですけどね。
なんとかその本質に気づいてもらえるよう、
私のできる事はこの人の幸せを祈る事だけです。
毎日15分はこの人の為に祈っています。
皆さんも出来たら彼女の為に祈ってあげて下さい。

闇の深みにはまると奇跡でも起こらない限り
自力では出て来れません。

また皆さんが彼女の為に祈ってあげる事は
皆さん自身の運命も良くなります。
1分でいいです。
彼女が幸せになれるよう祈ってあげて下さい。



*アメブロの引っ越し先はまだ未定です。
モニターおよびボディワークに興味下さる方が大勢なので
何とか早く復帰したいと思っています。
もうしばらくお待ちください。

祝・バレエティアラの資格取得コース 合格者!

2608-1273397832xRAs.jpg


・バレエティアラの資格取得コース 合格者2名!


昨年8月にスタートしたバレエティアラの資格取得コースの初級アドバイスコースに
8カ月の月日を経てやっと合格者がでました。
嬉しいです。
本当に。
自分の子供が立派に成人したような・・・・感涙。


資格取得コースは少し厳し課題でしたが、今回は一発合格でそれも2名!
そしてお名前がお二人同じ!(漢字まで)
スゴイ偶然ですね。


主催者側といたしましても、
この資格を取られた方には
「さすがウエストビラージュ出身!!」
とお客様から称賛されるアドバイザーさんになって頂きたいので、
ちょっと大変な課題にしました。


ティアラを作る人は全国のお教室に大勢いらっしゃいます。
そんな方たちにもティアラの基本の大切さをきちんとアドバイスが出来る様にならないと意味がない。

会員さん達には本当の実力を身に付けて頂きたかったのです。
なので安易な内容ではありませんでした。

その課題をしっかりとこなされたお二方に
あらためて心から称賛と御苦労をねぎらいたいと思います。
そしておめでとうございます。

ある意味、洋舞冠屋風の「愛のムチ」ですが、
この課題をクリアーされたという事は、
自信を持って大丈夫です。
これからどんどん活躍の場を広げて行って下さい。



尚、1回目の提出で不合格になった方が15名ほど、
提出がまだな方も7~8名ほど、
頑張って下さい。待っています。

昨年8月にスタートした方は、期限は6月末まであります。
頑張って下さい。



*次回の資格取得コースの受付は現在「ティアラの学校」の受講生さんが
初級3クラスを終了されたら受け付け始めます。夏か秋ごろの予定です。

ティアラの学校・スタート日変更のお知らせ

file7081269753200.jpg


こんにちは。
スタート日、変更のお知らせです。


*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*
ティアラの学校・7月開講予定⇒5月19日スタート
変更になりました。
*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*


「ティアラの学校・初級1」は、7月開校の予定でしたが、
勝手ながら「芸術家の才能開花プロジェクト」の企画が急に進み
ティアラの方と多忙時期が重なるため、
急遽「ティアラの学校」の開講月を2か月早める事になりました。


「ティアラの学校」初級1はスタートクラスです。
詳細は⇒ こちら


受講を予定して下さっていた方は、申し訳ございませんが、
お急ぎくださいますよう宜しくお願いします。


*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*
◆「受講して良かった」⇒お客様の声◆
*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*


これまで当・講座にプロダンサーの方・先生方・生徒さん自身・衣裳部さん・ご父兄様
と、沢山の色んな方々が受講して頂きました。

その受講後のお声の一部を紹介しますと、


(1)「一度基本を押さえると、自分で自由にティアラが作れるようになったのが嬉しい」
といったプロバレリーナの方の声

(2)「衣裳に時間が取られ過ぎて、ティアラまで手が回らなかったけれど、
基本を学習出来たおかげでティアラのデザイン決めが速くなりました。時間の短縮は宝です。」

という衣裳部さん

(3)「作る楽しさは至福の時間で毎週進む講座が楽しみでした。」
(4)「娘の手伝いが出来たことが何よりも嬉しい。」
(5)「娘との絆が深くなった。客席でティアラを見る喜びは格別!」

etc etc

それぞれ皆さんに大変喜んで頂いています。




*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*
◆開講受付について◆
*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*

「ティアラの学校・初級1クラス」は2014年は多分今回の募集が最終で次回は2015年です。
是非、この機会に新しい学びに挑戦してみて下さい。
皆様のお申込みをお待ちしています。

宜しくお願い申し上げます。

--

ティアラの学校 初級1クラスの開講の時期について

DSC_8181.jpg


「芸術家の為の才能開花プロジェクト」
何気にこちらのブログで呟いたのが始まりでした。


「それってどうやるんですか?」メールが先生達から来て
それじゃーーっ「やってみるか!」と走り始める事となりました。(笑) 単純!

実際動き出してみると、
不思議な事がいっぱい起ってます。
特に人の集まりが早いのです。

こんなの無理だろなーーっと思っていても、
すすすすすぅーーーと進んだり。

アメブロの方もすごい勢いで人が集まって来ています。
びっくりです。

又、昨日は、フルート奏者の裕美さんが来てくれて、
色々なお話を聞いていて、そこにヒントがうじゃうじゃあったり。
モニターにも参加してくれることになって!
とても嬉しい!!


ってことで、予想以上の何か不思議な力に背中を押されているのかして、
「才能プロジェクト」がグイグイ進んでいます。


で、このままの勢いを考えると
7月開校予定の「ティアラの学校・初級1クラス」が
丁度、才能プロジェクトの一番多忙な時期と重なりそうで・・・


ちょっと「ティアラの学校」開講の時期を早めるかもしれません。
また、ご連絡します。
宜しくお願いします。

才能開花メソッド/モニターさん募集 します!!

コンクール

バレエコンクール出場の為の「才能開花プロジェクト」
モニターさん募集 します!!

募集定員8名/モニター価格 50%OFF

神戸洋舞コンクール&大阪バレコンに出場の方、
コンクール出場の為の「才能開花プロジェクト」の
サポート用プログラムです。



詳細とお申込みは⇒こちら


本番前に身体と心のコンディションを整え、
更にダンサーの個々が持っている魅力が
自然にあふれ出るように深いサポートいたします。


*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*
◆ワークの内容◆

A.ストレスを取る身体調整ワーク。

B.身体と心のバランスをとるボディーワーク

C.前進を阻んでしまう自分自身の心理ブロックを消去するワーク。

D.身体のエネルギーの循環を良くするワーク

E.自分の本質に目覚めるワーク
 
F.自分でできる身体と心を落ち着ける調整法をお教えします。


*おことわり/尚、個人の持っているものに対して、
最善の状態にサポートするセッションですが、
必ずコンクールに入賞をお約束するセッションではありません。



感性を引き出すにはまず身体作りから①

col42.gifcol42.gifcol42.gifcol42.gifcol42.gifcol42.gifcol42.gif



美しさを感じたり
荘厳さを感じたり
豊かさを感じたり・・・・


私達の中にあるこの「感性」という素晴らしい能力を
飛躍的に・劇的に引き出す方法はまず身体作りから始まります。


それは「感じる」受信機⇒受け皿となる身体が錆びついていては
話にならないのです。


もちろんバレエのお稽古中・ピアノのレッスン中にも
感性はどんどん磨かれていきます。
しかし、同じ「美しさ」でも
もっと本質的なコアな部分に共鳴するには・・・・

続きはこちら ⇒アメブロへ

ブログ引越し中~!です。

bird7.gifbird7.gifbird7.gifbird7.gif



まだ、完全に落ち着いていないのですが、

ブログ引越し作業中です。

引っ越し先のブログは⇒ こちら

宜しくお願いします。

(こちらのFC2ブログもまだしばらくは続ける予定です。)



bnr024_01.gif


洋舞冠屋ファン倶楽部の会員様へ 最終回

med_100728a8424.jpg


はやいもので今日で最後の記事をアップしました。

9か月間有難うございました。
最終回はめちゃくちゃ長い記事になってしまいました。
宜しくお願いします。



*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==

◆消費税について⇒ 一部除いて変更なし◆

ついに消費税アップになりました。
「ティアラの学校」以外で、
既にアップしているティアラ等はこのままの金額で行きまーす。
   ↑
ちょっと忙しくなってしまって・・・・
金額の変更が面倒くさくなってしまいました。(笑)




bnr024_01.gif


プロフィール

洋舞冠屋

Author:洋舞冠屋
ウエストビラージュ代表&ティアラ作家
新書館「クララ」ティアラレシピ掲載
元バレエの先生

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
FC2ランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブログ内検索
ウエストビラージュH.P
hed2hp.jpg
オーストラリアは自然が豊富