洋舞冠屋のバレエティアラの作り方 2015年01月
fc2ブログ

お客様のティアラのご感想を頂きました。

東京都のベテランダンサーさんSaturn様から
ティアラのご感想を頂きました。
バヤデールのソリストティアラです。

お客様のご感想を頂くとやはり毎度、嬉しくって舞い上がってしまいます。
本当に有難うございました。

IMG_5472.jpg



東京都/Saturn様のご感想

ウエストビラージュ様

こんにちは。
ティアラ、予定通り到着致しました。
予想よりゴージャスで、とても素敵でした!
昨日、ゲネプロで着用しましたが、頭にもフィットし、とても満足です。
今まで使用したものとは、輝きも全然違います。
ティアラに負けないように本番頑張りたいと思います。

ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。




気に入って頂けて大変嬉しいです。
それも大ベテランのダンサーさんに!!
身に余る光栄です。

このデザインは私のお気に入りのティアラのうちの1つです。
来月始まるティアラ講座の・中級Aクラスのティアラのデザインにも
一部取り入れているデザインです。

本番の2月の舞台、大成功をお祈りしています。

129_2920.jpg

31292160_480x481.jpg

力を抜くと天才の自分が現れる

今日は「才能開花プロジェクト」の記事の紹介です。



「力を抜く事」「努力する事を辞める」
これがボディーワークのレッスンを始める前に言われた注意事項でした。

そしてこのボディーワークは、赤ちゃんでも出来る程度の簡単な動きばかりで
内心「なーーんて馬鹿馬鹿しい体操なんだ!」と思っていました。
初めて受けたのは友達づき合いで、本当のところ興味も関心もありませんでした。

ところがその2日後自分の身体が大変身し人生が180度変わってしまうのです。
今まで苦手で神経を集中して気合を入れないと出来なかった
パが(ステップ)がひょいひょい簡単に!
グランフェッテも全然疲れない!!
いつもは早々と16回あたりでへばっていたのに
それどころが回るほど重心が自然に段々上に上に上がって行く自分に仰天しました。

 
続きはこちら ↓

31292160_480x481.jpg



バヤデールのソリストさんティアラ

IMG_5461.jpg


こちらバヤデールのソリストさんティアラが出来ました~。

これは以前「雪の女王」に作ったティアラのシルバーバージョン

もうすぐ始まる「中級Aクラス」のオーロラ姫の作り方が一部入っているティアラです。
ビーズの色や種類を変えただけで
表情もガラッと変わるので
作っていても楽しいですよ~。


129_2920.jpg

   ↓ こちらのブログも是非見てね!!
31292160_480x481.jpg

新月の願い事が叶いました!

32241831.jpg

1/20(火)がまたまた新月です。

今月は「ティアラ講座/中級Aクラス」の準備と
オーダーティアラがあるので
ごめんなさい!!
今月は皆さん各自でお願いして下さいね。
来月は出来そうならまた募集を募りたいと思います。
(めちゃくちゃ楽しかったし♪又やりたいです。)

さて、先月12月の「新月のお願い事」を会員さんの25名の参加で
やってみたのですが、
あれから皆さんどうでしたか?

素敵な報告が2件ありましたよ。その内の1つを今日は報告したいと思います。




こんにちは、Sです。

先日の新月企画に応募させていただきました。

願い事は「娘がコンクールでノビノビと楽しく踊れました。」です。
娘やお友達にも伝えて、皆それぞれ願い事をしたようです。

そのコンクールの当日、
娘は朝から体調が悪く、1日中嘔吐し何も食べることができない中、踊りました。
どうなるんだろうと心配しておりましたが、すごく素敵に踊れたのです♪

あれ?体調良くなったのかな?と思うくらいです。
点数も今までで一番良い点数をいただきました。

決選もこの調子で・・・と祈りましたが、
やは り体力が持たずフラフラでしたが、明るく踊れていました。

先生にも「今日はとてもいい踊りができてました。
体調さえ悪くなかったら入賞の可能は大きかったと思いますよ。」
と言っていただきました。

今日はすっかり元気を取り戻しています。
娘は「やっぱりあのお祈りがよかったのかな?
しんどいはずなのにすっごく楽しく踊れた♪」

と言っております。

思い込みかもしれませんが、舞台にキラキラしたものを感じました。
こんな素敵な企画をして下さり、本当にありがとうございます。
新月にお願い事企画、これからも宜しくお願い致します。

三が日、冷え込みそうですね 。
お母様、にゃんこちゃん、皆さま元気で過ごされますように。
どうぞよいお年をお迎えください。
ありがとうございました。

Sより



冠屋の感想。

すごいですね~。
このお話には私も正直びっくりしてしまいました。
代替え医療やボディーワーク・ヒーリングに関わる人間から見ると、
お嬢様の嘔吐は病気ではなく「デドックス現象」で悪いネガティブな気が
出て行った様子に見えます。
病気ならその後どんどん、身体も心も衰弱の方向へ向かいますが、
デドックスの場合は、以前より爽やかになってしまいます。

多分、これじゃないかなーっと思う訳です。

コンクール当日に嘔吐は大変だったと思います。
ですが、舞台での成功体験はかなり大きな栄養と自信になるはずです。
この爽やかに踊れた経験が今後の自信に繋がってくれればいいなーーっと思いました。



お月様・・・・

すすすすすごいですね~。


何よりもお母様の優しい愛情が大きかったので
それで優しいお月様に届いたんだと思います。

素敵な素敵なご報告、有難うございました。

お客様は神様?

 「お客様は神様です!」
三波春夫の有名なフレーズです。
実は真意と違った間違った意味で世の広まってしまったんだそうです。
しかしもう手遅れで日本の文化になってしまいましたよね(笑)
みなみ


私は 「お客様は神様です!」思考は
ちょっと危険かもなーーっと感じていました。
やり過ぎ!って感じです。

愛する恋人にも愛を与えすぎて関係が崩壊するような(笑)
バランスを崩すと元も子もありません。



販売者とお客さん
先生と生徒
師匠と弟子
旦那と奥さん
親と子供

どちらも尊いという意味で5:5がいい。
先生だから威張る。
お客だから、旦那だから態度がでかい
ナンセンスです。

日本人の場合、お客とのトラブルが有ってもこの「神様文化」のせいで我慢してしまう事が多く、
それと大昔はバレエの先生と生徒の関係も苦い教室も有りました。
今はずいぶん変わってきましたが・・・。

例えば私の場合は、一生懸命ティアラを作る。
それを欲しいと言って下さる方にある種の満足感と必要な物品を渡したわけなので
その対価としてお代金を頂く。
私はお客様を神様にしていませんから、5対5の関係なんだけど、
それでも買って貰った私は、超~嬉しいし
お客様も感激した!と喜びのメールを下さったりする。
どちらもに幸せ感が生まれています!!
それで良いのではないかなーーと素朴に思います。

お金をもらうんだから「お客様は神様だ~」は変です。
何も売らないのにお金をくれるのなら「神様」です(笑)

お客様と販売者は同等の関係でどちらが偉い訳でもない。
ただ、買って下さった事には、感謝の思いを忘れない事。
対等でありながら良い関係で発展し続けられる方が素敵だと思いませんか?




あるブログにお客様の事を「○○様」と呼んでいる奇妙な記事がありました。
この○○にはあり得ない言葉が入ります。
思わず爆笑してしまいました。


その過剰に敬う理由は何なんでしょう?
3歳の女の子に対しても「○○様」と呼ぶのでしょうか?(爆)
モロに「お金が欲しい~」って臭いがぷんぷん~(笑)
奇妙で不必要に気持ちの悪い持ち上げ方・・・・
かえって非常に不快な印象がしました。
それにここまでしないと生きて行けないこの人が可愛そうに思えてきました。

このブログは、他にも敬語の言葉使いがビミョーに変で
単に教養が無い人だったのかもしれませんが・・・・。
まるで徳川綱吉の生類憐みの令の「お犬様」に匹敵するおバ○だなーっと・・・
思ってしまいました。




N.Yに長年住んでいる日本人夫婦がで20年ぶりに日本に帰って来て、
ホテルマンがエレベーターで最敬礼でお辞儀をするのを見て
扉が閉まった途端、笑い転げたそうです。
まるで王侯貴族に対する礼節だったと。
20年ぶりの日本のこの過剰サービス精神に違和感を感じたそうです。
アメリカ人ならお客様は神様ではなく「友達さ!」位の感覚なんだそうです。




お客様は神様ではありません。神様にしてはいけません。
それっていびつな関係性です。

5対5というのは、
自分を大切にするように、あなたの事も大切です。
という意味のある関係性です。
両者とも尊いのです。
バランスが悪いとどちらかが壊れて行きます。

それと5対5の関係にはお互いに余計なストレスが無く
「自由」があります。




先生と生徒であれ、夫婦であれ 販売者とお客さんであれ
お互いが気持ちよく幸せになれる関係を築いていくべき!!

皆が尊いんだという思いやりを持つ。
そんな社会にして行けたらいいんですけどね。

っと私は思うのでありました。

才能開花プロジェクト ブログ再開

25097925_480x384.gif


昨日、ウエストビラージュの会員さんにはアドレスをお知らせ致しました
「才能開花プロジェクト」のブログをやっと再開しました。

又、本日記事も更新しました。また見てね。


冠屋が一番皆さんに伝えたいプロジェクトです。
これをティアラ作りにも反映して欲しいし
また、若いバレリーナさんにも
そしてそれを指導する先生方にも伝えたい。

「皆、自分の宝物に気がつかず、ものすごく努力してしまっている事。」
「そして自分はダメだなんてレッテルを貼ってしまっている事。」

いやいや
それはとんでもない勘違いです。

才能やきらめく感性などの宝物は
想像を超えるものすご~いものをみんな持っているんです。


その事を知ってもらいたいし、
私もボディーワーカー&ヒーラーのお仕事で芸術とは違い分野で
それを発見しました。
その世界を何度も体験してきたことを
何とか駆使して皆さんにも私が体験した感動を味わってほしい。
みんなそれぞれの自分の宝を見つけて欲しいと思っています。

実は
引き算にすると見えてきます。

でも、皆足し算ばっかり考えているでしょ。
だから見つからないんです。

まずはじめには

何よりも静かにする事!!

です。


「才能開花プロジェクト」の方もぜひ宜しくお願いします。


中級Aクラスのお申込み有難うございます。
昨日で10名超えました。
確認メールは今日の夕方になります。

嬉しすぎるお年賀状!!

IMG_5368.jpg
今年も瀬島五月さんからのご家族のお年賀状~!!頂きました。
ブログでもティアラを使って下さっているのを
何度も拝見し涙を流して喜んでいました。
本当に有難うございます。
こんな素晴らしい雲の上のバレリーナさんとご縁を頂き
恐縮やら感謝の気持ちでいっぱいです。

昨年のご活躍、凄かったですね~
日本バレエ協会公演 主演のアンナ・カレリーナ
NHKのバレエの饗宴でドン・キ・ホーテのキトリ
新国立劇場バレエ団 ゲストで オーロラ姫とリラの精

神戸ではオーロラ姫やキリアンの作品も踊られ、
絶対に観に行きたかったけれど、看病で断念。

今年は瀬島さんのあの素晴らしい舞台をまた観に行きたいです。
こんなにも人を幸せにするオーラとパワーを放つ人は私は見たことがありません。
マジで世界バレエフェスティバルに出演されたとしてもダントツ素晴らしい舞台を
作り上げてしまう方のように思っています。

日本人バレリーナも素晴らしい才能の人が大勢いらっしゃいますが、
私は瀬島さんは日本の宝の枠に入られる方だと思います。
その証拠に昨年は東京に引っ張りだこでした。

まだ、瀬島さんの舞台を見に行ったことのない方、
是非ぜひ劇場に足を運んで下さい。
美しいバレリーナは沢山いますが、
その美しさは断トツ首10個位抜きん出いて
これぞ「バレリーナ!」という凄い才能の方です。
そしてお人柄も謙虚で思いやりが行き届く素晴らしい方です。

今年も陰ながら応援しています。

129_2920.jpg

ティアラ通信講座 中級コース開催の予定について

167_6727.jpg

169_6986.jpg
ティアラ通信講座の中級コースを3年振り開講いたします。

ダメもとでバイトさんにお願い電話を入れてみたところOKでした。(嬉)
ご出産があって一度バイトさんを辞められた方なんですが
赤ちゃんをお義母さんに預けられる時だけという条件で
一応、仕事のお手伝いをして頂けることになりました。

なのではじめは「資格取得コース・初級アドバイザー」に合格した人のみの受付です。と
その様に皆様にお知らせしてしまいましたが、
バイトさんが入ってもらえるので、それ以外の方も受付でます。

ただし、初級1~3クラス
もしくは初級A~Cクラスのそれぞれ3クラスを受講終了した会員様のみです。

中級Aクラスは2月下旬か3月スタート位になりそうです。
募集期間は1月下旬~

詳細はまたショップの方でお知らせ致しますので
しばらくお待ち下さい。

春・夏のコンクールに間に合うようにしないといけませんからね
急いで用意頑張ります。

宜しくお願いします。

129_2920.jpg

資格取得コースの会員様へ

2015年9月が最終締め切りの
バレエティアラの資格取得コースにチャレンジ中の会員様へ
専用ブログ更新しました。

今回は質問があります。ご回答宜しくお願いします。       


                     SD-flo7-03.jpg

クララレシピを通信講座にリニューアル!

img53-horz - コピー

昨年までは単品レシピで販売していましたが、
この度、バレエ雑誌Claraに掲載された4作品をまとめて
通信講座にしました。
2/2スタートで、募集ももう間もなく開始します。

もうかれこれ7年前に掲載されたのに、いまだに覚えて下さっていて、
「検索でたどり着きましたー」と嬉しいメッセージを本当によくいただきます。
Claraの影響力はすごいです。


作り方も簡単ですので、超~初心者さんも大丈夫です。
本格ティアラを勉強する「ティアラの学校」の方は
資格取得コースに合格された会員さんと相談して
バトンを渡したいなと思っています。
受講希望の方は、もう少しお待ち下さいね。
1月中には結論を出せれるようにします。

今年もよろしくお願いします。


129_2920.jpg


謹賀新年 2015年

os2015shopyou.jpg

昨年も大変御贔屓頂きまして有難うございました。
本年も皆さまにとって輝ける1年でありますように
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

                        元旦 ウエストビラージュ 西村
プロフィール

洋舞冠屋

Author:洋舞冠屋
ウエストビラージュ代表&ティアラ作家
新書館「クララ」ティアラレシピ掲載
元バレエの先生

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
FC2ランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ウエストビラージュH.P
hed2hp.jpg
オーストラリアは自然が豊富