2018.06.29(Fri)
2018.06.23(Sat)
皆さんこんにちは。
バレエティアラのウエストビラージュです。

先日ブログにUPした「ティアラの学校/中級B」のその後の状況ですが
上画像から下画像の様に変わりました。
↓ ↓ ↓

まず、<キスカパール>から<白パール>に変えました。

で、・・・やっぱりカチューシャ型にしました。
1作品目が一般型だったので2作品目はカチューシャの方が良いかなと思いまして💛
スワロの連結パーツはスワロの連爪チェーンの様な豪華さがあってかなりかなり素敵です。
実はこの方法でビックリするようないろんなことが出来ます。
(ちょっと面倒くさいけれど)
その辺も中級Bのネット講座でご紹介したいと思っています。
お楽しみに~(⋈◍>◡<◍)。✧♡


2018.06.22(Fri)
2018.06.19(Tue)
昨日の大阪北部地震で大変ご心配頂き有難うございました。
我が家は大阪市から少し南の地域で震源地より離れておりましたので幸い被害もなく無事でいます。
何よりも皆様の温かいお気持ちに胸がいっぱいになりました。
大震災をご経験された会員様からのアドバイスも心強かったです。
バレエ学校の同級生のちかちゃんも有り難う.!!
本当にありがとうございました。
昨日は全く連絡がつながらなかった震源地の隣市のいとこ達も無事でした。
しかし強烈な地震で揺れている最中は尋常でない地震の感じに
阪神大震災並みになる事も覚悟してました。
あらためて自然のとてつもない巨大なエネルギーに畏怖するばかりです。
地震の後ひとまず落ち着いて、非常時用のリュックを見直してみたら・・・・・
あらららら・・・これじゃーダメじゃん💦

2本の懐中電灯の乾電池から白い粉が・・・・。

こちらは新品のパック包のままなのに・・・ガーン

100均の懐中電灯の方も電池の白い粉の繁殖が尋常でない💦

白い粉があふれ出てる・・・・。
結局2本とも一度も使わないまま壊れていました。
お恥ずかしい事に非常用リュックは8年前に今のマンションに引越してきてから、
全く放置のままで中身を確認していませんでした。
地震が起こってからアタフタしちゃって・・・・・猛反省です。
使えない懐中電機だったら意味ないじゃんですよね。
余震がまだ続いているので引き続き気を付けます。


我が家は大阪市から少し南の地域で震源地より離れておりましたので幸い被害もなく無事でいます。
何よりも皆様の温かいお気持ちに胸がいっぱいになりました。
大震災をご経験された会員様からのアドバイスも心強かったです。
バレエ学校の同級生のちかちゃんも有り難う.!!
本当にありがとうございました。
昨日は全く連絡がつながらなかった震源地の隣市のいとこ達も無事でした。
しかし強烈な地震で揺れている最中は尋常でない地震の感じに
阪神大震災並みになる事も覚悟してました。
あらためて自然のとてつもない巨大なエネルギーに畏怖するばかりです。
地震の後ひとまず落ち着いて、非常時用のリュックを見直してみたら・・・・・
あらららら・・・これじゃーダメじゃん💦

2本の懐中電灯の乾電池から白い粉が・・・・。

こちらは新品のパック包のままなのに・・・ガーン

100均の懐中電灯の方も電池の白い粉の繁殖が尋常でない💦

白い粉があふれ出てる・・・・。
結局2本とも一度も使わないまま壊れていました。
お恥ずかしい事に非常用リュックは8年前に今のマンションに引越してきてから、
全く放置のままで中身を確認していませんでした。
地震が起こってからアタフタしちゃって・・・・・猛反省です。
使えない懐中電機だったら意味ないじゃんですよね。
余震がまだ続いているので引き続き気を付けます。


2018.06.15(Fri)
2018.06.12(Tue)
皆さんこんにちは。
バレエティアラのウエストビラージュです。
今日は「ティアラの学校」の最後にまだ残っている「中級Bクラスの2作品目」の作品をちょこっとご紹介。
本当なら上級の前にしなければいけなかったクラスなんですが、
順番が逆になりましてスミマセン!
7月か8月に開講予定です。

これまで作った事のないモチーフパーツを作ってチャレンジしてみました。
まだ試作なのでデザインはもう少し豪華にするつもりです。
この中級Bクラスはラインストンの連続使いをテーマにしています。
1作品目もそれで作りました。
2作品目はこれまでのウエストビラージュの作り方ではない新・バージョンです。

それでカチューシャか?一般型ティアラにするか?
あとパールよりシルバーの方が良いかなーーっと色々お悩み中。

作り始めのスタート時はこうしたカーブ型でエレガントにしたかったのです。
しかし・・・・ものすごく難しい&ワイヤーが通らなくて「難行苦行状態」にはまりギブアップ💦
とりあえず皆さんに取り掛かりやすい上のデザイン採用にしようと思います。
難行苦行は嫌ですもんね(笑)
多分カチューシャで作りそうな気配です(笑)
受講対象の方は「ティアラの学校/中級A」および「ティアラの学校/中級B」の1作品目が終わっている方です。
今回、「ティアラの学校/中級Bの1作品目」がまだの方でご希望の方はこのクラスも開講予定です。
↓↓ ↓↓

受講ご希望の方の予約は今月下旬に募集したいと思っています。
その頃にはちゃんとした作品にしてアップしまーす。
またよろしくお願いします。
ウエストビラージュ


2018.06.08(Fri)
2018.06.05(Tue)
2018.06.01(Fri)

皆さんこんにちは。
バレエティアラのウエストビラージュです。

本日「自分で作るバレエティアラの基礎講座Step1」の第2回の授業更新しました。
受講の方、よろしくお願いします。
早くも6月になりましたね。
6月は「ティアラの学校」のオプションクラスの「中級Bクラス」のティアラをちょこっと紹介できるかもしれません。
まだまだ格闘中なのですが・・・・・💦
これまでのデザインとは衝撃的に違うティアラを作っております。
衝撃的は言い過ぎかな?(笑)
これまでのウエストビラージュ風ではないティアラです。
段々梅雨入り宣言の地域も増えてきましたね。
大阪も明日から雨が続くそうなのですが梅雨入りはまだなんだとか・・・・。
ヤマヒロアナウンサーが「もう梅雨入りでええ!」っとお天気のお兄さんにケンカ売ってました(笑)
ややこしいですね。
とにかく晴れの今日に布団を干しまくって
必死で洗濯機を回しております。
今月もよろしくお願いします。

