「バレエティアラ基礎講座Step2」の教材紹介
2018.11.10(Sat)
こんにちは。
バレエティアラのウエストビラージュです。
来年2019年1/7より
「自分で作るバレエティアラの基礎講座Step2」が開講スタートの予定です。
本当は今年開講のつもりだったのですが、教材の決定が遅れ延び延びになってしまいました。
「簡単で作りやすく」それでいて「素敵に見えて」
と、色々条件付けしていくとハードルが段々上がってしまってなかなか教材が決まらなくなってしまいました💦
あともう1つは「のちのち廃盤になりそうにないビーズを使う事」をとても考えました。
これは「ティアラの学校」の時に廃盤ビーズで泣かされてきた事が多かったからです。
しかしどんなに考えても無情にも突然廃盤になったりするんですよね・・・💦
こうしてあーだこーだと試行錯誤して2本はだいたい決まってきました。
若干まだ細かい部分のビーズ変更をする予定ですが、
今日はその教材3作品のうち2作品をちょこっと画像ですがご紹介します。

シルバーのカチューシャティアラ(下)とフロリナのティアラ(上)です。
Step2はシルバーベースで作ります。
Step1と同様にまだ基礎編ですがStep1の半円形モチーフより少しテクニックが必要な三角モチーフを学びます。
5種類ある三角モチーフの内の3種類学びます。
残りはStep3で学びます。
Step1で学んだ半円形モチーフとStep2の三角モチーフでようやくバレエティアラらしいティアラが
どしどし作れるようになります。
2つのモチーフを織り交ぜるとティアラの表情も1レベルグレードアップします。
使えるテクニックが少し増えただけでも組み合わせパターンが複数出てくるのでレパートリーがここで一気に増えます。
更フロリナのティアラでちょっとした応用編も学習する予定です。
お申し込み受付は11/15からの予定なのですが、
ちょっと数日ずれ込むかもしれません。(スミマセン)
また残りの教材ティアラも近いうちにご紹介したいと思います。
よろしくお願いします。


バレエティアラのウエストビラージュです。
来年2019年1/7より
「自分で作るバレエティアラの基礎講座Step2」が開講スタートの予定です。
本当は今年開講のつもりだったのですが、教材の決定が遅れ延び延びになってしまいました。
「簡単で作りやすく」それでいて「素敵に見えて」
と、色々条件付けしていくとハードルが段々上がってしまってなかなか教材が決まらなくなってしまいました💦
あともう1つは「のちのち廃盤になりそうにないビーズを使う事」をとても考えました。
これは「ティアラの学校」の時に廃盤ビーズで泣かされてきた事が多かったからです。
しかしどんなに考えても無情にも突然廃盤になったりするんですよね・・・💦
こうしてあーだこーだと試行錯誤して2本はだいたい決まってきました。
若干まだ細かい部分のビーズ変更をする予定ですが、
今日はその教材3作品のうち2作品をちょこっと画像ですがご紹介します。

シルバーのカチューシャティアラ(下)とフロリナのティアラ(上)です。
Step2はシルバーベースで作ります。
Step1と同様にまだ基礎編ですがStep1の半円形モチーフより少しテクニックが必要な三角モチーフを学びます。
5種類ある三角モチーフの内の3種類学びます。
残りはStep3で学びます。
Step1で学んだ半円形モチーフとStep2の三角モチーフでようやくバレエティアラらしいティアラが
どしどし作れるようになります。
2つのモチーフを織り交ぜるとティアラの表情も1レベルグレードアップします。
使えるテクニックが少し増えただけでも組み合わせパターンが複数出てくるのでレパートリーがここで一気に増えます。
更フロリナのティアラでちょっとした応用編も学習する予定です。
お申し込み受付は11/15からの予定なのですが、
ちょっと数日ずれ込むかもしれません。(スミマセン)
また残りの教材ティアラも近いうちにご紹介したいと思います。
よろしくお願いします。

