ティアラ基礎講座Step3の教材紹介①
2019.08.28(Wed)
こんにちは。
バレエティアラのウエストビラージュです。
ちょっと涼しくなったのは嬉しいですが九州方面の大雨が心配です。
どうか被害が大きくなりませんように!!

さて、予告しておりましたStep3の教材を今日から3回に分けてご紹介します。
今日ご紹介するのは1作品目に作る予定の「白鳥の湖Act1のパ・ド・トロワのティアラ」です。

このティアラでは「フロントモチーフ」の作り方を学習します。
フロントが付くと俄然華やかになります✨
しかし一般のモチーフと同様に巻きつけてしまうと過剰巻き付けによるNGが生じてしまいます。
そうならない為の方法で作っていきます。
そして2つ目はラインストン・スワロフスキーに頼らないでビーズだけで見せる演出法です。

それからStep2では5つある内の3つの三角形モチーフの作り方を学びましたね。
このティアラでその三角形モチーフの4つ目の作り方にチャレンジします。
ちょびっと難しくなっていますので、今回も沢山予行練習キットで練習して頂きます。
もちろんStep3のメインテーマである「強度のあるティアラの作り方」を
早速このティアラから作っていきます。
これまでのティアラより崩れにくい作り方です。
デザインはご覧の通りサファイヤとパールを基調にした貴族的で上品さが売りのティアラです。
紺色系のTutuのフロリナ王女にももちろん使えますよ。
次回は2作品目を紹介します。
多分明日にアップします。

Step3のお申込み受付は9月2日か3日からの予定です。
お申込み資格があるのは、
「自分で作るバレエティアラの基礎講座Step2」を終了した方と
「ティアラの学校」の初級2クラスを終了した方もご希望の方は受付可能です。
10月の消費税増税があるので9月中に募集をして9月中に人数分のビーズの購入を完了しておきたいと思っています。
予行練習のキットがまだ出来ていないので受講料はまだ決まっていません。
9/2までちょっと待って下さいね。
ネット講座の開講日は10/14か10/21辺りを予定です。
おそらくStep1やStep2の2倍以上の人数のお申し込みがあると予想されますので
準備がこれまでの1か月期間より多くかかってしまいます。
9月から準備を始めて6~7週間かかるとすればネット講座のスタートが10/14か10/21頃になる感じです。
ビーズの量も相当多くなっているので・・・・・必死で頑張ります。
その上、私事になってしまって申し訳なく恐縮なのですが、
開講日がもしかしたら予定の10月中旬より遅れる可能性があります。
後期高齢者の家族が先日体調を崩してしまいまして・・・
今、現在は持ち直して安定しているので、今のところ予定通りで進めていくつもりですが、
万一、病状が悪くなった時スタートが11月にずれ込むかもしれませんが
それ以上は遅くならないように努めます。
ホントに我儘な申し出で申し訳ありません。
今のところは調子良さそうなので10月中旬の開講予定です。
よろしくお願いします。

バレエティアラのウエストビラージュです。
ちょっと涼しくなったのは嬉しいですが九州方面の大雨が心配です。
どうか被害が大きくなりませんように!!

さて、予告しておりましたStep3の教材を今日から3回に分けてご紹介します。
今日ご紹介するのは1作品目に作る予定の「白鳥の湖Act1のパ・ド・トロワのティアラ」です。

このティアラでは「フロントモチーフ」の作り方を学習します。
フロントが付くと俄然華やかになります✨
しかし一般のモチーフと同様に巻きつけてしまうと過剰巻き付けによるNGが生じてしまいます。
そうならない為の方法で作っていきます。
そして2つ目はラインストン・スワロフスキーに頼らないでビーズだけで見せる演出法です。

それからStep2では5つある内の3つの三角形モチーフの作り方を学びましたね。
このティアラでその三角形モチーフの4つ目の作り方にチャレンジします。
ちょびっと難しくなっていますので、今回も沢山予行練習キットで練習して頂きます。
もちろんStep3のメインテーマである「強度のあるティアラの作り方」を
早速このティアラから作っていきます。
これまでのティアラより崩れにくい作り方です。
デザインはご覧の通りサファイヤとパールを基調にした貴族的で上品さが売りのティアラです。
紺色系のTutuのフロリナ王女にももちろん使えますよ。
次回は2作品目を紹介します。
多分明日にアップします。

Step3のお申込み受付は9月2日か3日からの予定です。
お申込み資格があるのは、
「自分で作るバレエティアラの基礎講座Step2」を終了した方と
「ティアラの学校」の初級2クラスを終了した方もご希望の方は受付可能です。
10月の消費税増税があるので9月中に募集をして9月中に人数分のビーズの購入を完了しておきたいと思っています。
予行練習のキットがまだ出来ていないので受講料はまだ決まっていません。
9/2までちょっと待って下さいね。
ネット講座の開講日は10/14か10/21辺りを予定です。
おそらくStep1やStep2の2倍以上の人数のお申し込みがあると予想されますので
準備がこれまでの1か月期間より多くかかってしまいます。
9月から準備を始めて6~7週間かかるとすればネット講座のスタートが10/14か10/21頃になる感じです。
ビーズの量も相当多くなっているので・・・・・必死で頑張ります。
その上、私事になってしまって申し訳なく恐縮なのですが、
開講日がもしかしたら予定の10月中旬より遅れる可能性があります。
後期高齢者の家族が先日体調を崩してしまいまして・・・
今、現在は持ち直して安定しているので、今のところ予定通りで進めていくつもりですが、
万一、病状が悪くなった時スタートが11月にずれ込むかもしれませんが
それ以上は遅くならないように努めます。
ホントに我儘な申し出で申し訳ありません。
今のところは調子良さそうなので10月中旬の開講予定です。
よろしくお願いします。

