洋舞冠屋のバレエティアラの作り方 くたくた~です(涙)
fc2ブログ

くたくた~です(涙)

昨日は多重人格障害のある人の個人セッションで、

3時間で終わりなのに8時間も居座られて、

その間「怒り系人格」「身体が痛い系人格」「お歌を歌う人格」「本人」がぐるぐる入れ変わり立ち代わり

もうクタクタ・・・・・。

今回も問題の根底が「私は愛されていない」がありました!

「私は愛されていない」という問題を抱えている人本当に多いですよね~。



一番気の毒なのはご本人とそして家族の方も大変です。

精神疾患はこれで2度目。



本当にしっかり自分軸の中心に居ないとこちらも引っ張られそうになって大変です(涙)

今日はボヤキでスミマセン。

ちょっとブログに書いたら昨日の疲れとモヤモヤがすっきりしました。



コメント

お疲れ様ですー。

多重人格の方ってテレビのドラマでしか見たことないんですが
(むかぁ~し、大竹しのぶさんが演じてらっしゃいました)

自分と違う人格が出ている時は、その記憶は残るものなのでしょうか?
本当にご本人もご家族も大変そうです~。

冠屋さんも、ゆっくり休んで疲れをとってくださいねー。

●ゆんさま

コメント有難うございます。e-266

このクライアントさんが歌を歌っている人格の時に「止めれますか?」
と聞くと、本人がぱっと出て
「止めれます。でも首が異常に痛くなるんです」と言ってはりました。
まだ初期症状なのかもしれません。

皆さんを怖がらせてはいけませんが、この病気は誰でもなる可能性ありの病気です。

潜在意識の中の普段無意識下に隠れている心のエネルギーが外に飛び出したまま戻らなくなった状態です。

ならない人となる人の分かれ目は、その怒りのエネルギーが大きいか小さいかだけの差だと思います。
なので普段から心のゴミ出しはしておかないといけないです。
特に「怒り系」「恐怖系」の心のエネルギーは自己破壊力がすごくてほっとくと「千と千尋の神隠し」の「顔なし」が化け物化して行くのと全く同じ状態になります。

何かショッキングなハートブレイクが起こると、無意識の中の心のエネルギーが飛び出して収まらなくなってしまうんですね。

もう一つは自己逃避なんだそう。
ある問題を辛くて直視できないので、自分の分身で鎧を作っているような状態なんだと言われています。

精神科医ではないので外れてるかもしれんけど(笑)

ボディーワークも心の問題を扱うので、こういうクライアントさんも来られるんです。

はい。
がんばります。

Secret

プロフィール

洋舞冠屋

Author:洋舞冠屋
ウエストビラージュ代表&ティアラ作家
新書館「クララ」ティアラレシピ掲載
元バレエの先生

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
FC2ランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
ウエストビラージュH.P
hed2hp.jpg
オーストラリアは自然が豊富