「うそ」
2013.05.04(Sat)
この本、面白いです。
煩悩リセット稽古帳/小池龍之介 著
煩悩リセット稽古帳/小池龍之介 著
冠屋は無信仰ですが、お釈迦さんは大好きでよく関連の本を読みます。
どうして嘘をついてはいけないのか、お釈迦さんの教えを分かりやすく
現代風に解説してあって 「なるほど~」と、うなりました。
「嘘も方便」だし私も時々ウソを言ってしまいますが、
自分の脳はそう自分の都合よく処理・判断しないそうです。
うそと実際の現実と違っているという事で脳のハードディスクにノイズが生じるんだそうです。
がーーーーーーん!!
ウソが多い人はそうやって脳にノイズがいつもいつも発生していき、
それが溜りに溜まって年を取った時にボケてしまう病気にも繋がるので、
道徳的にウソを言ってはいけません。
ではなくうそを言うと、「結局自分の首を絞める」って事なのだそうです。
ウソを言う事は自分の脳を壊している事だったんですね~。
いや~っっっ冷や汗・冷や汗です(笑)
もうこれから嘘はつかないでおこう~!!
最近、エネルギーワークの仕事の関連でふとしたことから、
ウェブショップやブログなども、ウソを書いている記事は何となく変な波動なので分かる時があります。
波動がすっと整った感じではなく、もさもさごやごやした感じです。
でも、話は戻って・・
人を傷つけない為の「優しい嘘」っていうのはどうなるんでしょうね。
難しい~ですね。