通信講座 その1
2009.06.27(Sat)
8月からティアラの通信講座を始めます。
一大決心で&只今準備中です。
やったり辞めたり
やったり辞めたり
なんだかふざけているようですみません。
昨年12月にネットショップを閉店してから、
今、仕事を増やすのは時間的に正直辛いのですが、
しかし・・・気になる事件が発生しまして・・・冠屋に火が付いてしまいました。
ティアラの通信講座をやりたいのは、
良いティアラ作品を作ってくれる人の人口をちょっとでも増やしたい!!
そういう人たちがいっぱい増えてきて、
もしかしたらすごい才能の人も出てくるかもしれません。
そうなれば良い作品がどんどん世に沢山生まれるようになります。
そういう必要性をすごく感じたんです。
事件発生は5月だったかな・・・・
洋舞冠屋のティアラの完全模倣をするお店が出現!!
他に部分模倣店も1件に見つけました!!
過去にも模倣は10件を越え毎回ゲンナリしてきましたが、
冠屋の実物ティアラを手にしたのか、完全模倣はさすがに初めてでビックリ仰天です!!
冠屋の初期の作品の群舞用ティアラで当時1,700円位で売っていたものを
模倣品はビーズのグレードアップもせず12,000円という値が付いていました。(ア然)
それもラインがぐにゃぐにゃに曲がっててすごーくへぼいティアラに変身してました。
別に真似したってかまわないのです。
でもそこから最低でも200本くらい試行錯誤品を作ってよりオリジナルの
完成度の高いものを売るようにせめて努力してくれればいいんですが。。。
何故真似ただけの歪みまくったティアラを平気で1万円以上の値を付けて
売るんでしょう。????
模倣する人の作品の共通点は数をこなしていないのがバレバレで
ラインが歪んでます。
ティアラがヘタクソなだけでなく・・・・・
お店の雰囲気もなんとなく・・・
バレエとの関わりはある立場の人なんだろうけど
な~んか中途半端なレベルなのに参入して来ている
素人くさ~い臭いがするんですね。
そもそもビーズの内容から考えられないような法外な高い値段を
平気で付けてるし、
冠屋は作品を見れば
「バレエ(とくに衣装関連)を知らないな!」っとすぐ分かります。
業界的にもめちゃくちゃ迷惑な存在ですが
一番被害をこうむるのは、やっぱり生徒さんなんですよね。
冠屋としても自分が作ってきたデザインが
妙に崩れまくった作品に変化して 世の中にうじゃうじゃ生まれてきている事が
ものすごく悲しいし~
ものすごく気持ちが悪いし!!
っと言う訳なのです。
時間的には正直苦しいので
どこまでできるでしょうか~。。。。。心配も多々ありますが
皆様にご迷惑かけないようになんとかスケジュールを組みたいと思います。
決心するまでに時間がかかったんですが
ずーーーーっとひっかかっていて・・・
でも本気モード&結構鼻息荒いです(笑)
とにかくやってみようと思います。
詳細の続きはまた後日!
一大決心で&只今準備中です。
やったり辞めたり
やったり辞めたり
なんだかふざけているようですみません。
昨年12月にネットショップを閉店してから、
今、仕事を増やすのは時間的に正直辛いのですが、
しかし・・・気になる事件が発生しまして・・・冠屋に火が付いてしまいました。
ティアラの通信講座をやりたいのは、
良いティアラ作品を作ってくれる人の人口をちょっとでも増やしたい!!
そういう人たちがいっぱい増えてきて、
もしかしたらすごい才能の人も出てくるかもしれません。
そうなれば良い作品がどんどん世に沢山生まれるようになります。
そういう必要性をすごく感じたんです。
事件発生は5月だったかな・・・・
洋舞冠屋のティアラの完全模倣をするお店が出現!!
他に部分模倣店も1件に見つけました!!
過去にも模倣は10件を越え毎回ゲンナリしてきましたが、
冠屋の実物ティアラを手にしたのか、完全模倣はさすがに初めてでビックリ仰天です!!
冠屋の初期の作品の群舞用ティアラで当時1,700円位で売っていたものを
模倣品はビーズのグレードアップもせず12,000円という値が付いていました。(ア然)
それもラインがぐにゃぐにゃに曲がっててすごーくへぼいティアラに変身してました。
別に真似したってかまわないのです。
でもそこから最低でも200本くらい試行錯誤品を作ってよりオリジナルの
完成度の高いものを売るようにせめて努力してくれればいいんですが。。。
何故真似ただけの歪みまくったティアラを平気で1万円以上の値を付けて
売るんでしょう。????
模倣する人の作品の共通点は数をこなしていないのがバレバレで
ラインが歪んでます。
ティアラがヘタクソなだけでなく・・・・・
お店の雰囲気もなんとなく・・・
バレエとの関わりはある立場の人なんだろうけど
な~んか中途半端なレベルなのに参入して来ている
素人くさ~い臭いがするんですね。
そもそもビーズの内容から考えられないような法外な高い値段を
平気で付けてるし、
冠屋は作品を見れば
「バレエ(とくに衣装関連)を知らないな!」っとすぐ分かります。
業界的にもめちゃくちゃ迷惑な存在ですが
一番被害をこうむるのは、やっぱり生徒さんなんですよね。
冠屋としても自分が作ってきたデザインが
妙に崩れまくった作品に変化して 世の中にうじゃうじゃ生まれてきている事が
ものすごく悲しいし~
ものすごく気持ちが悪いし!!
っと言う訳なのです。
時間的には正直苦しいので
どこまでできるでしょうか~。。。。。心配も多々ありますが
皆様にご迷惑かけないようになんとかスケジュールを組みたいと思います。
決心するまでに時間がかかったんですが
ずーーーーっとひっかかっていて・・・
でも本気モード&結構鼻息荒いです(笑)
とにかくやってみようと思います。
詳細の続きはまた後日!